世田谷区の税理士事務所

菅野真かんのまこと税理士事務所

03-6379-3396
平日 9:00-17:00

税務と経理DX化の二刀流で
貴社を力強くバックアップします

菅野真税理士事務所 TEL: 03-6379-3396

カスタマーハラスメントに対する基本方針

はじめに

菅野真税理士事務所(以下、「当事務所」といいます)は、目指すべき姿として「自他共栄」を掲げ、当事務所の成長とお客様の成長の両立を目指しております。
そのために、お客様からのご意見には真摯に耳を傾け、誠実かつ丁寧に対応することを基本姿勢としております。
これからもお客様にご満足いただけるサービスを提供するために、至らない点を謙虚に受け止め、改善に向けた努力を重ねてまいります。

一方ですべての従業員が安心して働くことのできる職場環境を整備するため、お客様等(取引先・関係者を含みます)からの不当な言動(以下、「カスタマーハラスメント」といいます)への対応について、以下のとおり基本方針を定めます。

目的

本方針は、カスタマーハラスメントに該当する行為から従業員の心身の健康と職場環境を保護し、安心して働くことができる環境を確保することを目的とします。
また、正当なサービス提供と顧客対応を維持する中で、必要な対応方針を明確化し、組織としての一貫した対応を図ります。

基本的な考え方

当事務所は、すべての従業員の人格・尊厳が尊重されるべきであるとの考えのもと、カスタマーハラスメントを許容しません。
お客様との良好な関係を維持する一方で、不当な要求や暴言・威圧行為などに対しては、従業員を守る立場から適切に対処します。

対象となる行為

本方針において「カスタマーハラスメント」とは、顧客または取引先等から、業務の適正な範囲を逸脱した言動により、従業員の人格や尊厳を侵害し、就業環境を害する行為をいいます。
主な例としては以下のような行為が該当します

・身体的な攻撃(暴力、物を投げつけるなど)
・精神的な攻撃(威圧的な言動、人格を否定する暴言や侮辱など)
・長時間の拘束や同じ要求の繰り返し
・業務範囲を超える無理な要求や執拗な謝罪の強要
・差別的言動や性的嫌がらせ
・プライバシーの侵害(従業員の個人情報の詮索など)

カスタマーハラスメントへの対応

当事務所は、従業員がカスタマーハラスメントを受けた場合、以下のような対応を講じます。

・従業員からの報告・相談の受付体制の整備
・事実確認と速やかな初動対応
・必要に応じた顧客への注意喚起、対応者の変更、対応制限
・悪質な場合には、サービス提供の停止、出入禁止、法的措置の検討
・再発防止に向けた社内教育やマニュアルの整備

従業員に対しては、被害時に安心して相談できるよう周知・支援体制を強化するとともに、毅然とした対応ができるよう教育を行います。

お客様に対するお願い

当事務所は、すべてのお客様に対して誠意ある対応を行い、信頼関係の構築を目指しております。
しかしながら、万が一お客様においてカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って毅然と対応いたしますのでご理解とご協力をお願い申し上げます。

Verified by MonsterInsights